更新日

こんにちは。ブログ担当スタッフのHです。
弊社では、勤務体制のひとつとして 在宅ワークを推奨 しています。
以前投稿した「会社を勝手に評価してみた」の中でも少し触れましたが、わたし自身在宅で働けるメリットを今でも大きく感じています。
そして「もっと多くの企業に、在宅ワークという選択肢が広がってほしい」と強く思っています。
そこで今回は、実際に感じている在宅ワークのメリットを5つご紹介します。
1.体調不良や急な予定にも柔軟に対応できる

子どもの急な発熱や、家族が感染症になり出社できない…そんな「自分以外の理由」で仕事を休まざるを得ないこと、ありますよね。
でも、在宅ワークなら出社せずに自宅で業務を進められるため「会社に迷惑をかけるかも…」「嫌な顔をされるかも…」といった心配をグッと減らせます。
家にいながら目の届く範囲で子どもの様子を見守れたり、休憩時間にごはんを用意するなど、育児との両立もしやすくなります。このストレスが軽減されるだけで、仕事や会社への魅力は大きくなるはずです。
実際、弊社で行ったアンケートでも、“休みやすさ”を重視する声がとても多かったですよ。
2.通勤時間がゼロに

在宅ワークの大きな魅力のひとつが「通勤の必要がないこと」。
朝の満員電車、車の渋滞、急いで家を出るバタバタ…。そういったストレスが一切なくなるだけで時間のゆとり、心のゆとりが生まれます。
さらに、浮いた時間を家事やプライベートにあてることで生活の質もアップ。
結果として、仕事への集中力や効率も高まると感じています。

交通費やガソリン代などの節約にもつながりますよ。
3.天候に左右されない

雨や雪、台風の日。通常なら「早めに出ないと」「持ち物を変えなくちゃ」と慌ただしくなりますが、
在宅ワークならほとんど影響がありません。
洗濯物の心配や、靴や服装選びに頭を悩ませる必要もなく、空調も自分好みに設定できるのでとても快適です。
また、通勤車両や交通量が減ることで二酸化炭素の排出抑制にも貢献できます。
小さな積み重ねかもしれませんが、SDGsや環境への取り組みにもつながっていくのは嬉しいですね。
4.人目を気にせず働ける

服装は、在宅ワークならあまり気にする必要はありません。もちろん、最低限の身だしなみは必要ですが、出社に比べれば圧倒的に気軽な格好で働けます。
「周囲の視線が気になって集中できない…」
「1人の方が仕事に没頭できる」
そんな方にとって、在宅ワークはとても働きやすい空間だと思います。
また、身体的不調や身体が不自由な方にとっても、自宅で働けるのは大きな魅力になるはずです。
5.場所に縛られない

在宅ワークといっても、必ずしも“自宅での勤務”に限られるわけではありません。
自分の集中できる場所――
たとえば、カフェや図書館、コワーキングスペースなど、気分や予定に合わせて働く場所を変えることも可能です。
ちょっとおしゃれな空間で仕事をするだけで、モチベーションが上がることもありますよね。
自分の好きな場所で働くことができるとストレスの軽減や自己肯定感アップにもつながります。
また、地理的な制限がないため全国どこからでも仕事ができるのも大きな魅力です。
弊社でも実際にワーケーションの取り組みを行っており、新しい働き方を積極的に取り入れています。
まとめ

在宅ワークは、個々のライフスタイルや働き方に合わせた柔軟な働き方を実現できる手段のひとつです。
1. 体調不良や急な予定にも柔軟に対応できる
2. 通勤時間がゼロに
3. 天候に左右されない
4. 人目を気にせず働ける
5. 場所に縛られない
会社側にとっても、従業員のモチベーション向上や離職防止につながる可能性があり、まさに“Win-Win”な働き方ではないでしょうか。
今後もこうした柔軟な制度を取り入れる企業が増え、働きやすい社会が広がっていくことを願っています。
弊社Instagramではブログの内容をコンパクトにまとめた投稿も掲載しています。
そちらもチェック、フォローしていただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。