更新日

こんにちは。ブログ担当スタッフのHです。
突然ですが、みなさんにとって「理想的な職場」とはどのような職場を指しますか?
お給料・通勤時間・やりがい・人間関係など、人によって優先したい条件はさまざま。
反対に、企業側としてもせっかくご縁があって働いてくれるなら、できるだけ長く続けてもらえるような職場環境をつくりたいものですよね。
そこで今回は、スタッフの甲とHが、個人のInstagramを使って「理想の職場に求めるもの」についてアンケートを実施。実際に集まったリアルな声を票数の多かった順にまとめてみました!
※今回は主に女性・子育てママ目線での回答になっています。

第5位:勤務場所(通勤距離・立地)

5位にランクインしたのは、通勤のしやすさ=「勤務場所」でした。
通勤距離や時間の感じ方は人それぞれですが、毎日のことだからこそ無理のない範囲で通えることは大事なポイント。
場所によっては渋滞や混雑など、思わぬストレスになることもありますよね。
寄せられた声
・子どもがいるから、できるだけ家の近くがいい
・通勤中に気持ちを切り替えたいから15分くらいが理想
・帰り道にお気に入りのカフェに寄るのが楽しみ
など、「近すぎず遠すぎず、ちょうどいい距離感がベスト」という意見が多く集まりました。
第4位:スキルアップ・やりがい

続いて第4位は、学びや成長を感じられる仕事=「スキルアップ・やりがい」です。
”ただこなすだけ” の仕事よりも頑張りが成果として見えたり、お客様から感謝されたり、資格所得など、自分の成長を実感できる方が、やりがいにつながりますよね。
普段の生活では味わえないような体験や仕事での学びがあると、自分自身の成長に大きく繋がります。
お客様に言われる感謝の言葉や、おすすめした商品が売れた時の興奮、携わった業務が成功した時の感動など、胸が高まる経験ができる職場って素敵だなと思います。

ワクワクできる仕事って楽しいですよね!
寄せられた声
・忙しくても終わった後に達成感がある仕事は充実している
・働きながら資格が取れたら、自分にとってプラスになる
・誰かの役に立っている実感があると嬉しい
子育てで忙しい主婦にとっては、上記は特に「あると嬉しい条件」との声が多かったです。
第3位:人間関係

第3位は、職場の「人間関係」です。
従業員同士のコミュニケーションは仕事の生産性・効率性を上げるだけでなく、個人の成果やモチベーションにも影響します。
また、どんなに条件が良くても雰囲気がギスギスしていたり、相談できる人がいなければ、働き続けるのが難しくなってしまいます。
寄せられた声
・面接の時から職場の雰囲気をチェックしてる
・子育ての話が気軽にできる職場は心強い
・人間関係で悩むと一気に行きたくなくなる
アンケート結果では「どのような人が働いているのか」「どんな雰囲気の職場なのか」は事前に調べている人が多い印象でした。働く環境が安心できる場所かどうかは、継続のカギになるようです。
第2位:給与・待遇

やはり「給与」は外せない条件のひとつ。
生活を支えるためにも「働く=収入を得ること」と答える人も少なくないはずです。
また、頑張った分をしっかり評価してもらえる仕組みがあると、モチベーションも自然と高まります。
寄せられた声
・やっぱり高時給は魅力的!魅力的!
・求人検索の時点で給与が安いところは候補外にしている
・頑張りがボーナスに反映されるとやる気出る
・母親でも稼げるってことを旦那に見せつけたい
など、給与がモチベーションに繋がっているという意見はとても多かったです。

逆に「ボーナスが少ないと萎える」という声も!
第1位:融通

堂々の第1位は、休みやすさや勤務時間による「融通」の良さでした!
体調不良に快く対応してくれる会社や、子育てへの理解、時短勤務など、働く従業員のことを大切にしてくれる職場をみなさん求めているようです。
「人は1人では生きていけない」とよく聞きますが、支え合い、協力していく姿勢は仕事面でも重要だと感じています。
寄せられた声
・子どもの体調不良による休みで嫌な顔されるとツライ
・家庭の事情に寄り添ってくれる環境が理想
・残業が当たり前な会社はメンタル的にきつい
・気軽に相談しやすい職場がいい
「融通が利く=信頼されている」という実感にもつながるようで、「従業員の声を受け入れてくれる会社が良い」と感じている人が多かったです。

まとめ
いかがでしたか。
今回は、女性や子育て中の方の声を中心に「理想の職場」についてアンケートをまとめてみました。
第1位:融通
第2位:給与・待遇
第3位:人間関係
第4位:スキルアップ・やりがい
第5位:勤務場所(通勤距離・立地)
求人を出してもなかなか応募が来ない… とお悩みの企業様も、求職者が何を求めているのかを知るきっかけになるかもしれません。
また、転職や復職を考えている方も、自分が「大切にしたい条件」を見つめ直す機会にしてみてくださいね。
弊社のInstagramではブログの内容をコンパクトにまとめた投稿も掲載しています。
そちらもチェック、フォローしていただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。